制作日記(blog)

2021-08-13 16:41:00

酒と読書

お酒と読書で旅気分。岩波文庫のモンテ・クリスト伯2巻。モンテ・クリスト島に、船乗りシンドバッドが出てきて、地下宮殿で豪勢な食事やドラッグ。漂う表現が艶かしい思う☆

お酒で酔いながら読書に推しの一冊。

CB533F24-61F0-4A43-8C10-D81FEF6E2E2B.jpeg

2021-08-12 08:51:00

制作中。目標は、今週中

049A3033-8279-4582-A7B7-8377C6C7E595.jpeg

 

先日の絵に、シルバーを入れました。

完成の目標は今週中です。画像は作品部分なので、全体が、どんなのになるかお楽しみです。

2021-08-08 10:00:00

最近

最近は、大きな作品を描いています。

B80FFE96-BD74-4DBA-B87D-C71E84129191.jpeg

でも、面積は大きくても、キャンバスの木枠と綿布は軽いので、かわいいですよ(^^)

昔、2500mm×1500mmのトタンに重い角材製の看板の板に描く仕事をしたことあります。

それは、重くて、デカいので殺人級の支持体でした。

話を戻しますが、完成が楽しみです♪

 

 

 

 

2021-08-07 08:09:00

気まぐれ美術館の館長さんからのお手紙

気まぐれ美術館の館長 鈴木晋さんから、絵はがきが届きました。

気まぐれ美術館は、米沢にあります。

6610A44B-EFBF-4BA1-BFA2-EF43A4006996.jpeg

いつも、おもしろい絵が印刷されているハガキです。今回のはこんな感じ53363370-5E3B-440D-878A-A108011CD499.jpeg

手帳に挟んでいますが、何ぞこれ?と何度も見てしまいます。飽きない( ̄▽ ̄)

しかも、切手が、ブラックホールDC12BEB0-8193-48DB-BC47-D335B47F47B1.jpeg

 

 

石塚ちゃん。なんか音感がクセになりそう。

F002CAB9-A7D4-422E-B1C4-E4D9E112CCA5.jpeg

 『塚』という英語表記は、zukaです。でも、ローマ字入力する時は、duka です。私は、表記の時に、間違えないように心の中で『イシヅカ〜・Z!』と栄養ドリンクのCMみたいに反芻しています( ̄+ー ̄)/

 

 

2021-08-05 07:00:00

ミナミハラアートウォークの準備

暑いですね。🥵これは、温暖化の影響でしょうか?いやはや。くれぐれも、体調に気をつけなければ…

さて、ミナミハラアートウォークの展示について、打ち合わせ行ってきました。

私の作品展示は、松原地区集会所です。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

↓(詳しいHP)

ミナミハラアートウォーク

広報の参加アーティストの欄には、私の名前は記載されておりませんが、S&Tアートディーラーさんの展示会場で、作品を出品しております。

どうぞ、お楽しみください。

 

 

5E996950-0A78-4EC5-8571-39EF2E8E0E26.jpeg

0486E8B7-CE22-4E0B-AB1B-3D3BA0106154.jpeg

なんだか懐かしい風景。

このイベントで舵を取っている青年会議所の方々が、素晴らしいチームワークで脱帽です。激アツ!!

例えるなら、南原地区を土壌に、大きな秘密基地を作ろうとする勢いで、すごいなと思います。本当に、わくわくしてきます!!

本当に日々、このイベントの開催のために、力を注いでいただき、ありがとうございます。  

南原地区は、お盆すぎると涼しくなりそうです。

ぜひ、 ミナミハラアートウォークにお越しください。