制作日記(blog)

2025-03-29 23:09:00

よもやま話集

よもやま話で、先日、喜多方市に用事ありました。ふと、ランチは何年か前に行った中華屋さんに行ってみたくなり、ちょっと走って、会津若松へ。

この階段のサインの感じがいい。

店内も、なんか…薬屋のひとりごと…みたいな雰囲気がいい。といって店内の画像はないのでご想像にお任せします。

 

それから、3月最終週、たまたま、高畠町のコンサートホール・まほら に行く用事がありました。

コンサートが始まるまで緞帳があったので、なぜかボーっとみていました。

ふと、地域のコンサートホールにはご当地の緞帳があり、どんな緞帳があるのだろうか?緞帳には、何かステータス感を感じる。

 

と思いました。

 

自分は、舞台業には携わっていないのでホールにはあまり行かないです。

日本にご当地緞帳があっても、全部はわからないなぁ…と思いました。ひょっとしたら緞帳マニアがいるのか?…今まで、あんまり気にしてなかったんですがなぜかそう思いました。

 

私は、廃墟探索や商店街街探索のマニアの人の文献やレポート読んだり、みたりするのですが、緞帳に好きの人のレポートに興味あります。

 

とそんな緞帳について考えたのであります。

 

2025-03-16 19:20:00

闇市

一昨日、散歩していたら米沢のモントビューホテルの一階で闇市をしていました。まさかあの一角が賑わっているとは。ウワサではきいていましたが、普段は静かな場所がめちゃくちゃ祭りって感じで面白かったです。

個人的には約10年ぶりに人形作家でもあり骨董品屋さんでもある渡邉渡商店さんに再会出来て感動しました🥹

不定期に米沢闇市を開催しているらしいので楽しみです。

 

私は、なぞの陶器を手に入れました。

IMG_5468.jpegIMG_5466.jpeg

2025-03-14 00:00:00

最近の出来事

東京の個展の後に早くも3月になりまして、3月2日の日曜日に福島県喜多方市に行ってきました。

また、最近、山形県天童市の出羽座美術館と東根市に行ってきました。

そして、今日はもう3月14日…

 

早い。

2025-03-12 09:53:00

私の最近の新体験

実は、生きているうちに、現物の霜柱が見たくて、だいたい冬になったら探しているのですが…

 

今週、アトリエの近所にありました!

図鑑では見たことありましたが、生で、肉眼で見るのは初めてでした。

感動しました。

IMG_5420.jpeg

2025-02-08 17:14:00

願い

私は、時が経っても残る作品を制作している。すぐ飽きてしまう作品は出したくないなぁ…と

強く願う。

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...