制作日記(blog)

2021-07-22 09:30:00

レポート:作品解説

先日開催しました個展『ヘンシン』の作品解説 です。(少し、説明的すぎるのもよくないので一部、省略しています。)

 83F6EA1B-EF21-462D-9FD2-1B3BB1759ED6.jpeg

『まどろみの花園』

size:1170mm×910mm

 

【解説】

時間と共に、記憶や気持ちは変わり、まるで幻のようなこともあります。しかし、何かしら思い入れや感性があります。この作品は、空き家になってしまった庭の人の手が入らなくて、無造作になった植物の風景をモデルに、昔と今を比べて、まどろみながらその時感じた想いを抽出して描きました。

 

 

  

8DBC5624-1F67-4EA4-98E1-299A81E118D3.jpeg 

作品

『名前はまだ』

2021年

size:300mm×300mm

アクリル・綿布

【解説】

 夜に眠りを繰り返し、植物や生き物が代謝して、変身して変わっていくんだろうなという想いを馳せた作品です。

 

 

 

Untitled2021シリーズ

2021年

【解説】

花が咲く庭や風景を描いて、それをまた再構成しました。白い絵の具で覆い、削り、また描くことをして、記憶の変化を表現しましたシリーズです。 

 

778EDBCB-5B74-493F-90D2-C39EF2AB830A.jpeg

 

Untitled2021-1(まどろみ)

2021年

size:158mmx227mm

アクリル・綿布

 

99EFC9F8-C604-410A-B7E9-15585C17D943.jpeg 

Untitled2021-2

2021年

size:158mmx227mm

アクリル・綿布

 

 CF7D69A0-FC76-43CF-BE20-FAA64DCD1E7F.jpeg

Untitled2021-3

2021年

size:150mmx150mm

 

 FDD3C8ED-5D72-46B6-B0AE-EEB9296609D7.jpeg

Untitled2021-4

2021年

size:150mmx150mm

アクリル・綿布・コラージュ

 

 

 

 14BB0A38-6398-4BC3-A3B1-E3E65F422C12.jpeg

作品

『ヘンシンの予感』

2021年

size:1620mm×1300mm

アクリル・綿布・コラージュ

 【解説】

私は、毎日の記憶の積み重ねを再構成して描いて、また絵の具を足したり、引いたりして描いています。

正直、最近は旅行に行く機会も減り、また、年齢を重ねた現実や今まで親かった人とも交流が減ったこと、淡々とした自身の生活スタイルに不安を感じることがあります。時間と共に変わってきた、私自身のアンニュイな心境を反映しています。

 

それから、今回は展示テーマ『ヘンシン』にちなんで、今までどう変わってきたか、私のプチ回顧展のようにしました。私の大学1年生〜3年生時代と大学院2年生時代の作品も展示しました。

自分自身にとっても、色々と振り返ることができる、良い機会でした。

2D0A70C2-64B9-4044-82AC-5D9042DE0640.jpeg

 

 8470F5B4-257B-4DE6-99A7-4958DD6BD769.jpeg

 

 

改めて、個展にお越しいただきありがとうございました。

またどうぞ、よろしくおねがいします。

 

 

 

 

2021-07-21 11:02:00

レポート:個展の展示風景です。

個展『ヘンシン』の展示風景です。

2021年7月10日〜16日(15日のみ休)スタジオ八百萬 (山形県米沢市信夫町3-1)さんで開催しました。

時間は13:00-19:00にオープンでした。

 

入口。19:00の風景です。暗くなって、照明が映えます。

D764CB17-CB74-4482-BD2D-F04B5380A165.jpeg

 

今回は、白い壁に100号の作品を展示したかったので、展示しました!

 

63045B05-D138-439B-A824-9CB417AFCACD.jpeg

 

テーブルもコワーキングのスペースの特徴なので立体的な絵画を作って、展示しました。

 

912A0744-0643-404D-BAC0-B78E02E3D0C2.jpeg

 

照明が素敵な空間ですね。

83F6EA1B-EF21-462D-9FD2-1B3BB1759ED6.jpeg

 

次回は、作品解説を特集します。

2021-07-12 23:11:00

展示メシ

展示会の時に食べたご馳走『展示メシ』です。

①搬入日のお昼

米沢やまとや本店さんの『冷やし中華』

アトリエの近所は、米沢ラーメン街道ともいわれています。

863D7710-664E-47AA-A797-55C421067C74.jpeg 

②個展のオープン初日のランチ

可祝屋さんの『かつ丼』

4A6C7F3F-B3E3-48CD-8839-FBEFBEC80DEA.jpeg

展示会の初日は、願掛け!

2021-07-12 01:28:00

メタリックカラー

DD7F1F11-33AC-4BF9-A992-6762156E9DCC.jpeg

みなさん、まどろんでますか?私は子供の頃、色鉛筆に金・銀があると特別なものを感じました。(^^)

今でも、アクセントにキラキラな要素を使うのが好きです。

でも、セルフネイルも絵もメタリックカラーを塗るのってムラが出来やすく難しいです。だから、正直、ちょっと扱いにめんどくさいなと思っていました。

今回、個展「ヘンシン」で改めて、作品に取り入れてちょうど良い濃度で、メタリックカラーを扱うテクニックをマスターした気がします!

要は、メタリックカラーをキレイに扱えると。

これを機に、今年下半期は、銀がマイブームかなと思います。

 

2021-07-01 18:30:00

キラキラバッグ

7月1日を迎え、今朝から自分のHP開設が5年目とか、マイバースデーの1ヶ月前とか、展示とかその他もろもろ、気分だけはパリピです。

キラキラバッグ。

これ見ると、なんか創作意欲湧きます。

4CFA8AD8-78D0-4C02-9F57-71DCCA5AD9EF.jpeg